じわじわと忍び寄る鳥インフルエンザの脅威【医療ニュースまとめ】

今回のニュースレターでは、気になる医療ニュースとその解説をお届けします。
山田悠史 2024.05.24
読者限定

高齢者の定義を変更してウェルビーイングを実現?!

なんらかの法律上の線引きをするために年齢の数字を使うことは致し方ないことではあるものの、「ウェルビーイング実現」が目的であるならば、年齢の数字で議論をしている限り、その実現は困難でしょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2281文字あります。
  • 「目の日焼け」で起こる病気とは?
  • じわじわと忍び寄る鳥インフルエンザの脅威

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
もしかして、あの人も? 高齢者の「セルフネグレクト」という見過ごされが...
読者限定
【急増】米国の10代で肥満治療薬「ウゴービ」使用が50%増。期待と懸念...
読者限定
認知症介護者は将来の認知症リスクが高い? 米国の研究が示す、介護者の見...
読者限定
【解説】身近なアレルギー薬に思わぬリスク? 長期服用後の中止で激しいか...
誰でも
【本日発売】あなたのその習慣、認知症リスクを上げているかも? 新刊『認...
読者限定
【要注意】米国でもコロナ「NB.1.8.1」を確認、症状や重症化リスク...
サポートメンバー限定
冬の2大感染症に朗報!夢の「同時予防ワクチン」、その実力とは?
読者限定
アルツハイマー病の診療が変わるーFDA承認の血液検査がもたらす未来