【解説】身近なアレルギー薬に思わぬリスク? 長期服用後の中止で激しいかゆみ、米FDAが警告

今回は、私たちにとって身近なアレルギーの薬に関する話題をお届けします。
山田悠史 2025.06.18
読者限定

花粉症やじんましんなど、アレルギー症状を抑えるために日常的にアレルギーの薬を服用している方は多いでしょう。その中でも広く使われている「セチリジン」(ジルテック™︎)や「レボセチリジン」(ザイザル™︎)を含むアレルギー治療薬について、アメリカの食品医薬品局(FDA)が2025年5月16日、重要な安全情報を発表しました。長期間にわたってこうした薬を連用した後に突然中止すると、重度の激しいかゆみが発生する可能性があるというのです。これは、処方薬だけでなく、薬局などで購入できる市販薬(OTC医薬品)も対象となる話です。

長期間の服用を中止した後に、耐え難い「かゆみ」が?

FDAの発表によると、この「かゆみ」は、セチリジンやレボセチリジンを毎日、典型的には数ヶ月から数年にわたって服用していた人が、服用を突然中止した後に報告されています。もともとアレルギー症状の一環としてかゆみがあったわけではなく、薬を飲み始める前にはかゆみがなかった患者さんでも確認されているのが特徴です。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、976文字あります。
  • 対象となる薬とFDAの対応
  • 私たちはどうすれば良い?自己判断せず専門家への相談を

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【アルツハイマー病最前線】自己診断テストと血液検査で「精度90%」、専...
読者限定
【米政府閉鎖】トランプ氏が狙う科学界の破壊、大量解雇。日本への影響は?...
読者限定
なぜトランプ氏は「タイレノールが自閉症の原因」と発言したのか?専門家報...
読者限定
【科学の最前線】脳や胎盤からも…体内に侵入するマイクロプラスチックの脅...
サポートメンバー限定
【衝撃の結果】夏の猛暑、実はあなたの老化を「喫煙レベル」で加速させてい...
読者限定
なぜ経済界トップは辞任したのか?新浪氏報道から考える、日本と世界「大麻...
サポートメンバー限定
医師の服装、白衣はもう古い?最新研究が明かす意外な“正解”
読者限定
「先生、死にたいです」その声にどう向き合うか。NY州「尊厳ある死」へ歴...