血液でわかる「臓器年齢」とは?長寿の鍵は脳と免疫、そして生活習慣にあり?

今回のニュースレターでは、健康長寿のヒントを与えてくれる研究成果をご紹介します。
山田悠史 2025.07.30
読者限定

「〇〇歳だけど、それより若く見られる」、「実年齢より老けて見られるけれど、健康には自信がある」。私たちの「年齢」は、暦通りの年齢(実年齢)や外見だけでは測れない部分があります。近年の研究では、体の中にある臓器一つひとつに、実年齢とは異なる「生物学的な年齢」があり、それは臓器ごとにも異なることがわかってきています。

そしてこのほど、イギリスの研究機関が報告した研究1により、血液検査だけで11もの臓器の「年齢」を推定し、それが将来の病気のリスクや寿命と深く関わっていることが示唆されました。約4万5000人もの大規模なデータを解析したこの研究は、私たちが健康で長生きするためのヒントを与えてくれます。

「推定臓器年齢」が予測する未来の病気

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1959文字あります。
  • あなたのライフスタイルが「推定臓器年齢」を大きく左右する
  • 長寿の秘訣は「若い脳」と「若い免疫能」にあり?
  • 参考文献

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
最新研究が警鐘!「いつものあの食べ物」に潜む健康リスクとは
読者限定
もしかして、あの人も? 高齢者の「セルフネグレクト」という見過ごされが...
読者限定
【急増】米国の10代で肥満治療薬「ウゴービ」使用が50%増。期待と懸念...
読者限定
認知症介護者は将来の認知症リスクが高い? 米国の研究が示す、介護者の見...
読者限定
【解説】身近なアレルギー薬に思わぬリスク? 長期服用後の中止で激しいか...
誰でも
【本日発売】あなたのその習慣、認知症リスクを上げているかも? 新刊『認...
読者限定
【要注意】米国でもコロナ「NB.1.8.1」を確認、症状や重症化リスク...
サポートメンバー限定
冬の2大感染症に朗報!夢の「同時予防ワクチン」、その実力とは?