今、鳥インフルエンザについて知っておきたいこと

今回のニュースレターでは、鳥インフルエンザについて、今何が起こっているか、どうやって予防するのかなどについて解説していきます。
山田悠史 2024.10.07
サポートメンバー限定

最近、アメリカのミズーリ州やカリフォルニア州で、鳥インフルエンザ(H5N1型)の人への感染例が報告されました。特にミズーリ州では、感染源となる動物への直接的な接触が確認されていない患者が入院し、その家族や医療従事者にも症状が現れたケースが注目されています。また、カリフォルニア州では、異なる農場で働く2人の農場労働者が感染したとの報告がありました。これらの事例は、鳥インフルエンザが人間社会にさらに近づいている可能性を示唆しており、専門家たちの間で懸念が高まっています。

実際、米国政府は先週、新たに7200万ドルの鳥インフルエンザワクチンへの投資を発表しており、パンデミックが状況によっては差し迫ったものになっている可能性を感じさせます。

そこで今回は、改めてこの鳥インフルエンザについて取り上げてみたいと思います。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1630文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
【急増】米国の10代で肥満治療薬「ウゴービ」使用が50%増。期待と懸念...
読者限定
認知症介護者は将来の認知症リスクが高い? 米国の研究が示す、介護者の見...
読者限定
【解説】身近なアレルギー薬に思わぬリスク? 長期服用後の中止で激しいか...
誰でも
【本日発売】あなたのその習慣、認知症リスクを上げているかも? 新刊『認...
読者限定
【要注意】米国でもコロナ「NB.1.8.1」を確認、症状や重症化リスク...
サポートメンバー限定
冬の2大感染症に朗報!夢の「同時予防ワクチン」、その実力とは?
読者限定
アルツハイマー病の診療が変わるーFDA承認の血液検査がもたらす未来
読者限定
コロナ感染で“脳の老化”が2年分進む?