冬の寒さに苦しむあなたへ:冷え性の原因と効果的な対策

今回のニュースレターでは「冷え性」について徹底解剖します。
山田悠史 2024.02.05
読者限定

こちらニューヨークは、寒い日が続いていますが、日本の天候はいかがでしょうか?2月でまだまだ寒い日が続くと思いますので、今回はこんなテーマでニュースレターをお届けします。

そもそも冷え性とは何か?

冷え性は、手や足の先などに「冷え」の感覚を持ちやすい傾向を指します。冷えへの過敏な反応から、不快感を抱いたり、寒い環境を極端に避ける行動につながったりします。寒い場所で冷えを感じるのは万人共通ですが、必ずしも人が寒いと感じない場所でも「冷える」と感じ続けていれば「冷え性」にあたることになります。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3870文字あります。
  • 冷え性の人は体温が低い?
  • 私の冷えは病気から?
  • なぜ冷え性は女性に多いのか?
  • 冷え性は加齢とは関係があるか?
  • 冷え性の改善策は?
  • 冷え性に効くサプリはあるか?
  • 参考文献

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
【急増】米国の10代で肥満治療薬「ウゴービ」使用が50%増。期待と懸念...
読者限定
認知症介護者は将来の認知症リスクが高い? 米国の研究が示す、介護者の見...
読者限定
【解説】身近なアレルギー薬に思わぬリスク? 長期服用後の中止で激しいか...
誰でも
【本日発売】あなたのその習慣、認知症リスクを上げているかも? 新刊『認...
読者限定
【要注意】米国でもコロナ「NB.1.8.1」を確認、症状や重症化リスク...
サポートメンバー限定
冬の2大感染症に朗報!夢の「同時予防ワクチン」、その実力とは?
読者限定
アルツハイマー病の診療が変わるーFDA承認の血液検査がもたらす未来
読者限定
コロナ感染で“脳の老化”が2年分進む?