牛乳や乳製品は毎日摂るべき?牛との正しい付き合い方を考える

今回のニュースレターでは、牛乳や乳製品の摂取と健康との関連について考えていきます。
山田悠史 2024.07.01
サポートメンバー限定

牛乳やヨーグルトなどの乳製品、著者の私もほとんど毎日摂取していますが、乳製品は実際のところ健康にはどのような影響をもたらしているのでしょうか?乳製品は、体に良いという意見もあれば、体に悪いという意見もあり、意見は真二つという食品の一つかもしれません。

実際のところ、体に良いのでしょうか、悪いのでしょうか。

おそらく、牛乳が体に良いという意見の背景には、「骨の健康」があるのだと思います。牛乳には、カルシウム、リンが豊富に含まれ、さらに米国ではビタミンDも添加され、これらの栄養素が骨を丈夫にし、骨粗鬆症の予防に役立つ可能性があるというわけです[1]。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3709文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
なぜ経済界トップは辞任したのか?新浪氏報道から考える、日本と世界「大麻...
サポートメンバー限定
医師の服装、白衣はもう古い?最新研究が明かす意外な“正解”
読者限定
「先生、死にたいです」その声にどう向き合うか。NY州「尊厳ある死」へ歴...
サポートメンバー限定
「個人の頑張り」ではない!科学が解き明かす、ストレス社会を生き抜く「レ...
読者限定
未来の自分への最高の投資は「食事」にあり!科学が解き明かす“健康的な加...
サポートメンバー限定
タバコを吸わないのになぜ? 見えてきた肺がんの「真犯人」―大規模ゲノム...
読者限定
血液でわかる「臓器年齢」とは?長寿の鍵は脳と免疫、そして生活習慣にあり...
サポートメンバー限定
最新研究が警鐘!「いつものあの食べ物」に潜む健康リスクとは